

感謝day開催しました。 2021年3月28日
無事に開催することが出来ました。 ご参加の皆様ありがとうございました。 初日 前半はスラローム大会で 熱戦が繰り広げられました。 タイムの速さだけでなく、 目標タイムの近似値を争うレースでも熱戦が! 賞品もご用意して 夕食時に結果発表!! 午後は3班に分かれてレッスンを受けていただきました。 2日目はレッスンの後、 希望の方はメダル検定を受けられました。 検定開始直前で 緊張している感じが伝わってきますね。 其々の目指すメダルに挑戦です! 無事終了です。 いつもの滑りが出せたでしょうか? そして、 結果発表ーーーーーっ! 合格、不合格もありましたが、 おめでとうございますと 又のチャレンジをお待ちしております。 ご参加の皆さま お疲れ様でした。


久しぶりの積雪⛄⛄ 2021年3月26日
昨日もちらついた⛄、 午前中もちらつく程度でしたが お昼くらいから本降りになってきました。 ゲレンデは真っ白で視界絶不良。 重たい湿った⛄⛄で ゲレンデは凸凹になって、 かなり滑り難い状態になりました。 5~10cmくらい積もりましたよ。 ピステンが入って明日の朝一は 絶好のゲレンデが期待できるかもです。


春です🌸 2021年3月24日
今日も気温が上がり 午後からはザラメ状態の雪です。 高天ヶ原のコブ斜面は 西舘からもはっきりとラインが見えます。 ザクザクの雪で滑りやすいけれど、 どんどん掘れて 落ちるくらいの落差があるところも… でも楽しかったです。 寺子屋も少し溶けて 突然ブレーキがかかるような状態のところもありました。 もう一降り無いですかね???⛄⛄⛄ 久しぶりに東舘のオリンピックコースを覗いてみたら… やっぱりコブだらけでした。


おてんま 2021年3月22日
今日は今年最後のおてんまでした。 春の陽気が2日続いてから、 昨日は雨💧💧💧だったので 今日も暖かい日ですかねーーー? と思っていたら、 ジャイアントのゲレンデで 北風ビューびゅーの 体感温度は北極圏!! 山をなめたらあかん。 若干薄着で出動したため 凍えていました。 大会は無事に終わりましたよ。 大変なシーズンですが おてんまに参加された皆さん お疲れ様でした。 今日は寒さに負けて おてんま後のコブ滑走は サボリマシタ…


シーズンも終盤ですねー 2021年3月21日
終盤にやっと団体のお客さんも 来られるようになり、 ゲレンデが賑わう日もあります。 アールベルクプロスキー学校でも 先週に団体のお客様のレッスンを行いました。 併せておてんまもあって 忙しい1週間でした。 このところ積雪がなかったので 非圧雪の斜面はコブが 増えてきています。 高天ヶ原のコブ斜面も 柔らかくて滑りやすいですが だいぶ深くなっていますよーー 意外と一の瀬のコブの方が 掘れ過ぎてなかった。 そして、 残念ながら本日は雨💧💧 午後は夕方まで ずっと降っているので 明日のゲレンデ状態が心配です…


午後から快晴 2021年3月14日
アールベルクプロスキー学校では 本日の午後から団体のお客様を お迎えすることが出来ました。 明け方は雪もちらつきましたが お客様の到着に合わせるように お天気が良くなってきました。 今日のレッスンは無事に終えることができました。 明日も頑張りますよーーー! 雪は、 朝は硬くて午後からグサグサの 春のゲレンデです。


ジャイアントでおてんま 2021年3月12日
今週の前半は 久しぶりに団体のお客様を お迎えすることが出来ました。 団体のお客様とおてんまが重なり 忙しい1週間でした。 おてんま…競技・大会・レースのお手伝いです。 今日は暑いのか寒いのか 良くわからない薄曇りの一日でした。 ジャイアントの斜面はカチカチではなかったです。 今日はレース中に ポールを片手に待機、 折れたりしたら駆けつけますよ。 おてんま終了後に 高天ヶ原のコブ斜面の偵察に… 気温が上がった時間帯があったので 柔らかいのを期待していましたが、 ガチガチのカッチカチで 危険地帯でした。 あー怖楽しかった…


竜王越えスキーツアー 2021年3月9日
当初の予定日 6日は、 天候が思わしくない予報だったので 7日に順延して開催しました。 奥志賀で入山届を提出して いよいよツアー開始です。 順延して大正解でした。 快晴で絶好のツアー日和!! でも朝一番は雪が硬くて とても滑り難い状況… そんな中 「楽しーーー!!」の 声が聞こえてきて一安心。 ツアー前半の滑走が終わり、 一休憩してここからは スノーシューかシールでの 楽しい(しんどい)登りが待っています。 快調なペースで登って行きますよ! でも無理はしないで 休み休み進んでいきました。 竜王スキー場に到着手前の 見晴らしの良いところで 軽食を食べてツアー後半の滑走に備えました。 竜王スキー場でも入山届を提出して いざ後半の滑走が始まります!!! 雪はまだ硬くて 滑り難いですが青空の元 爽快なツアーで気分サイコー。 硬い雪で 所々で難所が待ち受けていました。 最大の難所は 「蟻の戸渡り」の手前の下り坂でした。 日陰でガリガリに凍っていて エッジが効かなくて泣きそう… 写真を撮る余裕もありません。 名物の「蟻の戸渡り」は 事前の情報では雪が無くて