

なごり雪
降るかな? と思っていましたが やっぱり降りました。 今シーズンのスクールとしての 最終日の29日は、 大雪で30センチ~積もり 雪かきからのスタートでした。 重たい湿雪で 雪が降っている割には 気温が高く、 6時半でも-1℃でした。 私も滑走しましたが、 手ごわい雪でした。 悪雪の中 レッスンを受けて頂いた お客様、 ありがとうございました。 今シーズンご利用いただいた 多くのお客様 ありがとうございました。 来シーズンも 皆様のお越しを スタッフ一同お待ちしております。


今日の志賀高原は、
朝一の高天ヶ原のゲレンデは、 昨日の夕方にピステンが入ったお陰で 最高の状態でした。 久しぶりに 8時15分にはリフト乗り場に 到着していました。 空も快晴で アルプス山脈が とても綺麗に見渡すことが出来ました。 でも・・・ 午前中から 気温が上昇して 午後のコンディションは いま一つになりました。 偵察で 奥志賀まで 行ってまいりましたが、 中央エリアと 違いはありませんでした。 焼額山のコブは 程よい軟らかさで 楽しかったです。


まだまだ志賀高原は、
2日続けて降雪がありましたよ。 40~50cmは積もったのでは。 昨日は 私は滑走できませんでしたが、 風も強くリフトが止まるほどの 悪天候でした。 今朝一のブナ平は、 ほぼ未滑走地帯で ピステン跡を滅茶苦茶気持ちよく 滑ることが出来ましたよ。 こちらは リフト営業前の 高天ヶ原です。 ピステンをかけた上に10cm程 積もった状態でした。 6時半の時点で -9℃の冷え込みで パウダースノーの期待大です。 高天ヶ原から望むと 山の下も白く、 中野市内も雪が積もっているのが 分かりました。 高天ヶ原の NHKバーンは惜しくも 2番手滑走でした。 雪質は パウダーとまでは行かないかな・・・ 寺子屋も ガリガリがほぼ無くなって 気持ちよく滑ることが出来る バーンになっていました。 今日の夕方には 高天ヶ原にピステンが入ってました。 明日の 朝一も期待できますね!! それと、 今日は金のゴンドラに 乗ることが出来ましたよ! ええことないかなーーー!!


ゲレンデは良好ですよ!
今日の午前でレッスンが終わった キッズ姉弟。 まだまだ元気いっぱいで 「雪だるまを作るぞーー!」 今回の日程は 丁度 降雪に大当たりで、 もこもこの新雪に 苦戦する場面もあったけど、 いっぱい滑って 上手になりましたね!! 昨日、今日と 平日の朝一は、 ピステンが入って雪も締まり、 まだ誰も滑っていない 斜面を滑ることが出来て 気持ち良かった!! 青空も最高。 でも、 今日の午後は、 気温がかなり上がりました。 明日も気温が上がりそうなので 少し心配ですが・・・


大雪です!
朝はそんなに 積もっていませんでした。 西舘山頂から 高天ヶ原方面も クリアに見渡せました。 朝の時点では 10cm未満の積雪だったので、 雪煙を上げながらの 気持ちよい滑りが出来ました。 それから どんどこ降り続いて、 本日レッスンの 6歳男の子が 雪に埋まり始めました・・・ 昼休憩で1時間程 外に置いていた板は 埋没寸前。 キッズにはつらい条件のため 午後のレッスンは延期になりました。 午後の 西舘山頂付近は、 真っ白!! 高天ヶ原も 全く見えません。 昨日までは 雪解けがすすんで、 今シーズンは 「もう滑れないかな?」 と思っていた 西舘下部の大壁も 滑走可能になっていました。 積雪は嬉しい! 反面、 明日の雪かきが 心配ですわ・・・


本日は快晴なり!
早朝の アルプス山脈は、 ピンクに染まって いました。 志賀高原は、 6時半で-7℃、 薄ーーーすらと雪化粧していました。 このところ 気温が高かったので 今日も上がるかな? と思いましたが、 少し空気は冷たく感じられました。 高天ヶ原の 上部も ご覧の通りで、 冬景色でした。 週末の 寒波にも期待したいですね! 寺子屋も 偵察に行きましたが、 かなり硬い斜面で ツルンツルンでした。 ご注意あれ!


ええ事あるかな?
今日は金のゴンドラに 乗れましたよ! 思わず 写真をいっぱい撮ってしまいました。 初めて 乗りました。 おこみんに会えるより 確立は低いのかも? 金色や! 先日、 大転倒して 鎖骨が肩から外れてしまう トラブルもあり ついてなかったけれども・・・ いろいろ起こってますけど・・・ 明日のお天気は、 快晴か雪になりますように!


今日も雪が降り続いていますよ!
昨日から今日にかけて 嬉しい積雪が 続いています。 昨日の早朝は 数センチの積雪しか なかったのですが・・・ 願いをこめた スノーマンのお陰か? その後、 朝から夜まで 降り続きました。 日中は風も強くて 西舘のフーディークワッドが 有難かった。 午前レッスンのキッズ達は 「顔が冷たーーい!」と叫びながらも、 新雪を楽しんでいました。 リフトが止まらないか 心配そうに眺める 人影も・・・ そして、 このところ 少し土が見えてきていた 西舘下部の コブ斜面も、 雪でコーティングされて 楽しめましたよ。 コーティングの下は 氷のコブですが・・・ さあ、 今日はどんなゲレンデを 楽しめるかな? ワクワクで 早起きしてしまいました。


セミゴールド合格!
今日は-9℃のブリザードの 厳しい条件の中で、 ダイヤモンドゲレンデで メダルの検定会を行いました。 今回は親子揃っての チャレンジで、 担当コーチも気合の入った 事前のレッスンを行いました。 結果は、 見事 二人揃って 合格されました。 おめでとうございます。 目指せゴールド!!


金のゴンドラに乗りたいな!
昨日、今日と キッズレッスンでした。 姉弟で午前は5歳の男の子、 午後は小学2年生の女の子でした。 女の子は二日続けて ゴンドラに乗りましたよ。 いっぱい滑って スタンプ集めて 缶バッチもゲット。 金のゴンドラには 乗れなかったけれど、 展望台で見ていると、 来たよーー! っとツーショット写真。 今日の午前は斜面が凍って硬く ガリガリ君で滑り難かった! 弟くんは 最初は大苦戦しましたが、 後半に 天狗コースで爆走していました。 お姉ちゃんは 硬い斜面もなんのその! 「かかって来い!」 でした。